ういケアダイアリー
ういケアみなと がん制度大学を開催しました(6/21)
今回のテーマは「がん治療中に知っておきたい子育て制度のまとめ」でした。がんに罹患すると就業形態の変化に伴って、収入が減ることもあり、さらにそこには治療費の負担がかかるので、家計に影響が出てきます。そこで今回は子育て世代の […]
ウェルネスセミナー「もの忘れしない頭をつくる~実践 脳活~」を開催しました(6/19)
“もの忘れ”や“脳活”は、みなさんとても関心のあるテーマだったこともあり、大勢の方にご参加いただきました。講義では普段の生活の中で起こるもの忘れにも触れ、みなさん何度も頷いていました。実践では、一人でも複数人でもできる脳 […]
男性がん患者 工房「くすの木」を開催しました(6/19)
2024年4月からの新企画、男性がん患者工房「くすの木」は、今月で3回目を迎えました!回を増すごとに仲間も少しずつ増え、会場が賑やかになってきました。工房「くすの木」では、安全第一をモットーに、道具や素材に慣れるところか […]
チャレンジコミュニティ・クラブ(CCクラブ)・ういケアみなと連携企画(6/5)
港区で幅広い地域貢献活動を実践しているCCクラブのみなさまをお招きして、「もしもの時に備える~がん在宅療養のあれこれ~」と題した講演会と交流会を開催しました。講演会は、訪問看護師や医療ソーシャルワーカーがそれぞれの専門分 […]
ジャパンキャンサーサバイバーズデイ2024へ(6/2)
「ジャパンキャンサーサバイバーズデイ」は、がんサバイバーとご家族のために、がん治療と療養生活に関する支援情報を提供するイベントとして、毎年6月に開催されています。今年は「がんと診断された方への最初の処方箋-わたしらしく生 […]
栄養セミナー「がん治療中の人に聞いてほしい~がんと栄養のおはなし~」を開催しました(6/1)
今回は、初のコラボ企画「がん治療中の人に聞いてほしい~がんと栄養のおはなし~」をテーマに、がん化学療法看護認定看護師、管理栄養士、調理師を講師にお招きし、それぞれ専門的な立場から「がんと栄養」に関するお話を、リレー形式で […]
ウェルネスセミナー「今すぐ始めよう!乳がん術後のセルフケアと運動」を開催しました(5/29)
理学療法士で、乳がん術後リハビリ&セルフケア“to be”代表の金子真紀代先生に講義と実践指導をしていただきました。主治医の許可は出ているけれど、「どのように」「どこまで」動かしていいのか悩むことがあるのではないでしょう […]