ウェルネスセミナー「失敗しない飲み込み力をつける~実践食活~」を開催しました。(10/15)


「ウェルネスセミナー〇活!!」シリーズの第3回目、今回のテーマは「食活」でした。
講義では映像と共に、飲み込み(嚥下)の仕組みと誤嚥性肺炎について学びました。
普段何気なくやっている咀嚼や飲み込むという動作ですが、実は多くの筋肉や神経が緻密に連携して成り立っています。実践では誤嚥予防のための簡単な筋力トレーニングの他、食事を介助するときの観察ポイントやちょっとした工夫など、日常に活かせる内容が盛りだくさんでした。随所に「自分自身と大切な人が好きなものを食べ続けられるように」という講師のメッセージも込められたセミナーとなりました。
次回は11月19日(水)「転ばないからだと頭をつくる~実践歩活~」です。
ご一緒に「〇活!!」しませんか?
〈参加者の声〉
- 生活に取り入れられるトレーニングが多々ありました。実行して元気に過ごせるよう・・・少しずつがんばります。ありがとうございました。(匿名希望)
- 気付かずに過ごしていたことが今日の講座の中で重要なことなのだと気付かせていただきました。希望をすてず頑張らねばと思います。ありがとうございました。(匿名希望)