ウェルネスセミナー「運動習慣をつけよう!乳がん術後に必要な筋トレと有酸素運動」を開催しました。(6/25)



乳がんの手術をされた方を対象に、3回シリーズの最終回。講師は理学療法士・リンパ浮腫セラピスト金子真紀代さんです。
乳がん経験者にとって運動は、再発・死亡リスクの低下や手術・化学療法・放射線治療後の筋力や心肺機能の回復、リンパ浮腫の予防・改善、精神面の安定、体重管理とホルモンバランスの調整に効果があります。
講義では、呼吸が速くなる・10分ほど続けていると軽く汗をかく・会話はできるが歌は歌えないといった『中強度の運動』についての説明があり、生活の場面での具体例もおしえてくださいました。
実践は、ストレッチから始まり、筋力トレーニング、エア縄跳びを行いました。このセミナーの最後に行う10分間の交流会は参加者の新たなコミュニティとなり、みなさん名残惜しい様子で、「またね」と会場を後にされていました。
〈参加者の声〉
- リンパ浮腫でも安心して行える運動を知りたいとずっと思っていました。リンパ浮腫を発症してショックだったのですが、まだまだ出来ることがたくさんあることを知れて、前向きな気持ちになることができました。教えて頂いたこと、ずっと続けます!講座を開催してくださってありがとうございました。参加者の方と話せたことも嬉しかったです。(ミモレット様)
- 病院では教えてもらえないことを沢山教えていただきました。小さな積み重ね、大切にしたいと思います。(匿名希望)