ウェルネスセミナー「失敗しない飲み込み力をつける~実践食活~」を開催しました。(10/15)
「ウェルネスセミナー〇活!!」シリーズの第3回目、今回のテーマは「食活」でした。講義では映像と共に、飲み込み(嚥下)の仕組みと誤嚥性肺炎について学びました。普段何気なくやっている咀嚼(そしゃく)や飲み込むという動作ですが […]
第19回 男性がん患者工房「くすの木」を開催しました(10/15)
本日もヒノキの香りに包まれて、工房「くすの木」がスタートしました。Mさんは電車モチーフの置物づくりに挑戦。久しぶりの彫刻刀に少し緊張しながらも、丁寧に線を彫っていきます。Kさんはクラフトナイフを使って、立体的に削り出す作 […]
みなと区民まつりに参加しました(10/11・12)
「2025(第44回)みなと区民まつり」に今年もブースを出展しました。台風の影響で初日はあいにくの雨模様でしたが、両日とも無事に開催されました。総勢344名がブースに立ち寄ってくださり、ひとりひとりに施設のご紹介やイベン […]
The男のための料理教室~栄養満点ういケア流、パパっと作れるどんぶり飯~を開催しました(9/6・10/4)
「料理はあまり得意じゃない」「家では殆ど料理をしない」そんな男性にも楽しんでいただけるよう、今回のお品書きは、「男飯の代表格・中華丼」をご用意しました!中華丼は、野菜たっぷりで栄養バランスも抜群。見た目は本格的ですが、作 […]
チャレンジコミュニティ・クラブ×ういケアみなと連携イベントを 開催しました(10/1)
チャレンジコミュニティ・クラブ(CCクラブ)との連携イベントを開催しました。前半は、慈恵医大消化器・肝臓内科の石川先生が「肝臓病はいつでも静かに忍び寄る~生活習慣と健康診断が予防の要~」というテーマで講演をしてくださり、 […]
全国地方自治体補助金等ガイドバナー設置
がん患者さんが使える全国地方自治体補助金等ガイド - NPO法人日本がんサバイバーシップネットワークサイト補助金等ガイドは上記をクリック NPO法人日本がんサバイバーシップネットワークの協力で、全国地方自治体補助金等ガイ […]
【受付終了】10/17(金) がん患者の障害年金個別相談
定員に達したため受付終了しました 治療と仕事を両立するために使える制度や、お金の問題など、社会保険労務士が相談を受けます。 ◆ 費用:無料◆ 対象:がん患者およびその家族・企業の人事労務担当者◆ 定員:1組(要 […]
ういケアみなと がん制度大学を開催しました(9/19)
今回は「一人暮らしのがん患者さんの家計」をテーマに、ファイナンシャルプランナーがもしもの時の対応策や利用できる制度について講義しました。がんになると、いままで通りの生活が難しくなることがあります。一人暮らしであればなおさ […]
【動画】がん制度大学 一人暮らしのがん患者さんの家計
2025年9月19日に開催したセミナーの動画になります。 がん制度大学は、がん患者さんの家計や仕事に関する制度を専門家の解説で学ぶことができます。 詳細は港区立がん在宅緩和ケア支援センターのホームページをご覧ください。「 […]
第18回 男性がん患者工房「くすの木」を開催しました(9/17)
ひのきの香りが漂う和やかな雰囲気のなか、個性あふれる「ものづくり」が始まりました。そして今年も『港区医師会第56回美術展』への出展が決まり、くすの木メンバーもいよいよ大詰めを迎えています。Aさんの「木彫り置物」は温かみの […]
9/13(土)がんと診断をうけた親とその子どものための「いろカフェ」
同じような状況にある親子が集まって交流できるイベントです。親と子どもで、それぞれ分かれて交流会とワークを行います。 ◆ 定員:10組◆ 対象:がんの診断をうけたお母さま・お父さまと6~12歳(小学生)のお子さま◆参加費: […]
【受付終了】9/24(水) がん患者の障害年金個別相談
定員に達したため受付終了しました 治療と仕事を両立するために使える制度や、お金の問題など、社会保険労務士が相談を受けます。参加申し込み方法や詳細は画像をクリックしてください。 ◆ 費用:無料◆ 対象:がん患者およびその家 […]
ウェルネスセミナー「知識や知恵を高めて頭を動かす~実践知活~」を開催しました。(8/20)
「ウェルネスセミナー〇活!!」シリーズの第2回目、今回のテーマは「知活」でした。講義では活動と健康の関係について深く学びました。趣味が多い人ほど寿命が延びやすいというデータもあるように、体を動かしたり、誰かと一緒に楽しむ […]
【受付終了】9/19(金) がん患者の障害年金個別相談
定員に達したため受付終了しました 治療と仕事を両立するために使える制度や、お金の問題など、社会保険労務士が相談を受けます。 ◆ 費用:無料◆ 対象:がん患者およびその家族・企業の人事労務担当者◆ 定員:1組(要 […]
第17回 男性がん患者工房「くすの木」を開催しました(8/20)
本日も和やかな雰囲気の中、工房「くすの木」がスタートしました。Aさんは、置物の目入れに全集中!魂を吹き込んでいます。隣の席のOさんも、レンゲづくりに没頭。横を少し削ってみたり、つぼを彫ってみたり、本を開いて見比べてみたり […]
【受付終了】8/26(火) がん治療と仕事の両立個別相談
定員に達したため受付終了しました 治療と仕事を両立するために使える制度や、お金の問題など、社会保険労務士が相談を受けます。 ◆ 費用:無料◆ 対象:がん患者およびその家族・企業の人事労務担当者◆ 定員:1組(要 […]
栄養セミナーを開催しました(8/2)
今回は、「抗がん剤治療中の食事~こんな時、どうする?~」をテーマに、がん病態栄養専門管理栄養士から、治療中に生じやすい症状とその対処法について、病院内でよく耳にする相談事を交えながらお話いただきました。「吐き気がある」 […]
【受付終了】8/15(金) がん患者の障害年金個別相談
定員に達したため受付終了しました 治療と仕事を両立するために使える制度や、お金の問題など、社会保険労務士が相談を受けます。 ◆ 費用:無料◆ 対象:がん患者およびその家族・企業の人事労務担当者◆ 定員:1組(要 […]




















